9月23日は「手話言語の国際デー」です。
「手話言語の国際デー」は2017年12月19日に国連総会で決議されました。
決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国際加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進するとされています。
手話言語をブルーライトで輝かせよう
世界ろう連盟は
2018年から、9月23日に手話言語に関するイベントを開催してきました。このイベントに加え2022年から、国連や世界ろう連盟のロゴ色の「世界平和」を表す青色で照らす取組が世界各地で呼びかけられ、
全国各地で広がっています。
宮若市も賛同して、市役所庁舎の西側で竹灯籠によるライトアップを行います。
点灯日時
令和7年9月23日 火曜日(祝日)午後6時30分から午後9時まで
※当日の天候等により急遽中止する可能性もあります。ご了承ください。
場所
宮若市役所 西側玄関付近(西側駐車場は閉鎖します)
※閉庁日のため庁舎内に入ることはできません。