宮若市総合トップへ

公共職業訓練受講生(12月生)を募集します

最終更新日:
ポリテクセンターでは離職などで再就職を希望する人を対象に、専門的知識や技能を学ぶため6カ月間の職業訓練を実施しています。
 

ポリテクセンター飯塚

職業訓練について

(1)訓練科名・定員
・ものづくり溶接科 15名

(2)訓練期間
令和7年12月2日(火曜日)から令和8年5月29日(金曜日)まで
 
(3)受講料
無料(教科書・作業服等の費用は自己負担) 

(4)託児施設
申込時にポリテクセンター飯塚へご相談下さい。
 

お申し込みについて

(1)対象者
公共職業安定所(ハローワーク)に求職の申し込みをしている人

(2)募集期間
令和7年9月29日(月曜日)から令和7年11月6日(木曜日) まで

(3)申込先
 住所を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)
※宮若市民の方はハローワーク直方にお申し込みください。
〒822-0002 直方市頓野3334-5
電話:0949-22-8609

(4)申込方法
ハローワークの職業訓練相談窓口へご相談ください。

(5)選考日
令和7年11月12日(水曜日)
※筆記試験と面接を行います。

(6)結果発表
令和7年11月18日(火曜日)

施設見学会・説明会

・令和7年9月30日(火曜日)午後1時から
・令和7年10月14日(火曜日)午後1時から
・令和7年11月4日(火曜日)午後1時から

※予約不要、参加費無料です。
※直接ポリテクセンター飯塚にお越しください。 

問い合わせ先

〒820-0011 飯塚市柏の森83-9
電話:0948-22-4988(訓練課受講者係
ファクス:0948-22-4912


ポリテクセンター福岡

職業訓練について

(1)訓練科名・定員
・機械加工技術科(一般) 10名
・機械加工技術科(企業実習付) 5名
・デジタル機械設計科 20名
・住宅リフォーム技術科 20名
・電気設備技術科 20名

(2)訓練期間
令和7年12月2日(火曜日)から令和8年5月29日(金曜日)まで
 
(3)受講料
無料(教科書・作業服等の費用は自己負担) 
 

お申し込みについて

(1)対象者
公共職業安定所に求職申込みをし、受講指示、支援指示または受講推薦のいずれかを受けられる人

(2)募集期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和7年11月7日(金曜日) まで

(3)申込先
 住所を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)
※宮若市民の方はハローワーク直方にお申し込みください。
〒822-0002 直方市頓野3334-5
電話:0949-22-8609

(4)申込方法
ハローワークの職業訓練相談窓口へご相談ください。

(5)選考日
令和7年11月14日(金曜日)
※筆記試験と面接を行います。

(6)結果発表
令和7年11月20日(木曜日)

施設見学会・説明会

・令和7年10月8日(水曜日)午後1時30分から
・令和7年10月22日(水曜日)午後1時30分から

※予約不要です。
※直接ポリテクセンター福岡にお越しください。 

問い合わせ先

〒806-0049 北九州市八幡西区穴生3-5-1
電話:093-641-6909(訓練第一課受講者係)
ファクス:093-631-6516
このページに関する
お問い合わせは
(ID:448949)
宮若市役所 〒823-0011  福岡県宮若市宮田29番地1   Tel:0949-32-0510(代表)   Fax:0949-32-9430  

【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)

※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時15分まで時間延長

Copyright (C) 2016 MIYAWAKA CITY ALL Right Reserved.

宮若市役所

〒823-0011 福岡県宮若市宮田29番地1
Tel:0949-32-0510(代表)
Fax:0949-32-9430

【開庁時間】月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時15分まで時間延長
Copyright (C) 2016 MIYAWAKA CITY ALL Right Reserved.