特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)は、一般家庭や事務所から排出されたエアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などの特定家庭用機器廃棄物から、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量と資源の有効利用を推進するための法律です。
1.買替えの場合は、家電小売業者へ引取りを依頼してください。
2.買替えでない場合は、過去に購入した家電小売業者へ引取りを依頼してください。
3.最寄りの家電リサイクル法指定引取所(小竹町南良津92番地5 久留米運送株式会社飯塚店 電話番号09496-2-1761)へ直接持ち込むことも可能です。
4.買替えでなく、過去に購入した家電小売業者が廃業した、または引越しにより購入した家電小売業者が遠方になったなど1、2に該当しない場合は、市へ引取りを依頼してください。
※通常ごみを出している場所まで出していただく必要があります。
※事業所は対象外です。
5.リサイクル券の準備や家電の移動などができず、4が困難な場合は最寄りの家電小売業者へ依頼してください。
6.事業所で、1、2に該当せず3が困難な場合は、産業廃棄物収集運搬許可業者に指定引取所への収集運搬を委託してください。
対象品目 |
リサイクル料金(1台当り) |
運搬料金 |
テレビ |
15型以下 1,320円~ |
1、2の場合…家電小売店に支払ってください
(料金は小売店によって異なる場合があります)
3の場合…運搬料金は不用です
4の場合…1点1,575円が必要です |
16型以上 2,420円~ |
エアコン |
990円~ |
冷蔵庫・冷凍庫 |
170リットル以下 3,740円~ |
171リットル以上 4,730円~ |
洗濯機 |
2,530円~ |
リサイクル料金は各メーカーによって異なることがあります。詳しくは、メーカーまたは(財)家電製品協会にお問い合わせください。
3、4の場合は、リサイクル券を準備する必要があります。
リサイクル券は郵便局で購入することができますが、リサイクル券購入前に、必ず排出する製品の製造業者と型番のメモをし、郵便局でリサイクル料金を確認してください。
※リサイクル料金が間違っていると、家電リサイクル法指定引取所への持ち込みができず、リサイクル券を購入した郵便局にて再度手続きをし、改めて家電リサイクル法指定引取所へ持ち込まなければなりません。
※排出の際は、リサイクル料金(別途手数料あり)と運搬料金が必要です。