65歳以上の一人暮らしの人、または高齢者世帯の人に、配食サービスを行っています。
毎日お弁当をお届けすることで高齢者の安否確認を行うとともに、高齢者の健康管理等の意識向上につなげます。
事業内容
利用対象者
市内在住で老衰、心身障害、疾病等の理由により調理が困難な者で以下に該当する人
・65歳以上で一人暮らしの人
・高齢者のみの世帯
・身体障がい者の人(65歳未満で同居家族がいない人、一人暮らしの人)
利用内容
夕食の弁当を委託業者が配達します。(安否確認も行います。)
利用回数
週5日(月曜日から金曜日)のうち、希望する曜日
※年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く。
利用料
1食あたり380円(ごはん普通盛の場合)
【内訳】
ごはん:普通盛 100円、小盛 50円、大盛 150円
おかず:280円
※おかずのみ(280円)の利用もできます。
※各種対応食により金額が異なる場合があります。
申請方法
在宅介護支援センターの職員が訪問し、代行申請を行います。
●利用申請書
●同意書
緊急連絡先を委託業者へ提供し、緊急時等必要に応じて、緊急連絡先等へ連絡します。
●高齢者状況報告書または、中間評価項目表
要介護認定を受けていない人は、要支援・要介護度を受けている人の状態に相当すると思われる内容が記入されたものです。
夕食例(※おかずのみの場合)
バランスの良い食事がとれるように考えられた、季節感のある日替わり献立です。