宮若市新婚世帯・子育て世帯家賃補助金認定申請書 最終更新日:2014年6月13日 宮若市新婚世帯家賃補助金制度認定申請書 補助対象者要件※右記のいずれにも該当すること ●平成25年4月1日以降に婚姻届を提出し、かつ、夫婦の合計年 齢が70歳未満の夫婦。ただし、婚姻届の提出日前日におい て、夫婦のいずれかが市外住民の場合、年齢制限は適応しない●新婚夫婦のいずれかが世帯主であること●新婚夫婦が同一の住民票に記録されていること●生活保護法の規定による住宅扶助、その他の公的制度による家 賃補助等を受けていないこと●世帯員全員が、市税等(各種使用料及び手数料並びに各種資金 の返還等を含む。)の滞納をしていないこと●世帯員全員が、暴力団員又は暴力団員でなくなった日から5年 を経過しない者でないこと 補助の対象となる住宅※●のいずれにも該当すること ●新婚夫婦のいずれかが自己の居住の用に供するため、住宅の 所有者との間で賃貸借契約を締結した市内の住宅であること●1カ月の家賃(共益費、管理費、駐車場使用料その他の住居以 外の費用を除く。)が39,000円以上であること ●以下の住宅は対象外です ・公営住宅及び雇用促進住宅 ・社宅、官舎、寮等の給与住宅 ・借り上げ公共賃貸住宅 ・新婚夫婦の3親等以内の親族が所有する住宅 認定申請書類 ●宮若市新婚世帯家賃補助金受給資格認定申請書(様式第1号)●住民票の謄本●新婚夫婦の戸籍謄本又は婚姻届受理証明書●賃貸借契約書の写し●その他市長が必要と認めるもの 書類提出先 宮若市役所 総合政策課 政策推進グループ(市役所2階)(下記問い合わせ先参照) 申請期限 認定の申請は、原則として婚姻届提出後6カ月以内に行ってください。6カ月を過ぎて認定の申請を行うと、補助対象期間が短くなる可能性があります。 宮若市新婚世帯家賃補助金受給資格認定申請書 (40.0 KB) 宮若市子育て世帯家賃補助金制度認定申請書 補助対象者要件※右記のいずれにも該当すること ●転入日において、6歳に達する日以後最初の3月31日までの間 にある者又は転入日から36カ月以内に出生した者を扶養し、か つ、同居している者●転入前の直近の3年間が宮若市外住民であること●補助対象児と同一の住民票に記録されていること●生活保護法の規定による住宅扶助、その他の公的制度による家 賃補助等を受けていないこと●世帯員全員が、市税等(各種使用料及び手数料並びに各種資金 の返還等を含む。)の滞納をしていないこと●世帯員全員が、暴力団員又は暴力団員でなくなった日から5年 を経過しない者でないこと 補助の対象となる住宅※●のいずれにも該当すること ●補助対象児と同一世帯に属する2親等以内の親族が自己の居 住の用に供するため、住宅の所有者との間で賃貸借契約を締結 した住宅●平成25年4月1日以降に本市に転入し、居住を開始した住宅●1カ月の家賃(共益費、管理費、駐車場使用料その他の住居以 外の費用を除く。)が39,000円以上であること ●以下の住宅は対象外です ・公営住宅及び雇用促進住宅 ・社宅、官舎、寮等の給与住宅 ・借り上げ公共賃貸住宅 ・新婚夫婦の3親等以内の親族が所有する住宅 認定申請書類 ●宮若市子育て世帯家賃補助金受給資格認定申請書(様式第1号)●住民票の謄本●申請者が3年以上市外に居住したことを証明する書類 (戸籍の附票、住民票の徐票)●賃貸借契約書の写し●その他市長が必要と認めるもの 書類提出先 宮若市役所 総合政策課 政策推進グループ(市役所2階)(下記問い合わせ先参照) 申請期限 認定の申請は、原則として転入後6カ月以内に行ってください。6カ月を過ぎて認定の申請を行うと、補助対象期間が短くなる可能性があります。 宮若市子育て世帯家賃補助金受給資格認定申請書 (39.5 KB) 宮若市家賃補助金制度について 宮若市家賃補助金制度の手続き ダウンロード様式 宮若市新婚世帯家賃補助金受給資格認定申請書(様式第1号)( ワード:40キロバイト) 宮若市子育て世帯家賃補助金受給資格認定申請書(様式第1号)( ワード:39.5キロバイト)