防災・防犯サイトTOP総合トップへ防災・防犯サイトTOP総合トップへ
宮若市 宮若市防災・防犯サイト宮若市 宮若市防災・防犯サイト
背景色 青黒白
文字サイズ 拡大標準

令和7年8月9日からの大雨で被害を受けた方へ

最終更新日:
令和7年8月9日からの大雨で被害を受けた方の各種問い合わせ先等は、下記のようになっています。

下記の各種項目を確認のうえ、問い合わせ先にご相談ください。
 

罹災(被災)証明書【LINE電子申請ができます】

主に住家に対する被害があった場合に発行する証明書です。税金の減免、災害等によって発生したゴミ等の回収には、この証明書が必要となります。
申請にあたっては、被害を受けた状況が詳しくわかる写真が必要となります。浸水被害の床上浸水の場合は、特に何cmの被害であったか確認できる写真をお願いします。

        

  

市公式LINEアカウント登録の方法については宮若市公式LINE友だち募集中!別ウィンドウで開きますのページをご覧ください


 【問い合わせ先】宮若市役所 3階 総務課防災安全係 電話 0949-32-0511


  

床上・床下浸水等による家屋の消毒について

家屋が浸水すると細菌やカビが繁殖しやすくなるため、清掃と乾燥が重要です。
浸水による被害で、家屋の簡易的な消毒が必要な場合は、環境保全課にご相談ください。泥などを取り除き、現地が乾燥した後に、実施できる日程をご相談させていただきます。
なお、応急的な消毒ですので、本格的な清掃が必要な場合は、ハウスクリーニング業者等へご依頼ください。
また、ご自身で清掃する際は、丈夫な手袋や底の厚い靴を着用し、汚泥を取り除き、十分に乾燥した状態で行ってください。
詳細については、環境保全課にお尋ねください。

【問い合わせ先】宮若市役所 1階 環境保全課 電話 0949-32-0516
 

床上・床下浸水等による災害で発生したゴミについて

浸水被害により使用できなくなった家財等がゴミとして出た場合、罹災証明受領後に、市役所による回収が無料でできるようになります。なお、順次回収していきますので、お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
詳細については、環境保全課にお尋ねください。

【問い合わせ先】宮若市役所 1階 環境保全課 電話 0949-32-0516

災害見舞金の支給

8月9日からの大雨により、被害があった住家等について、災害見舞金が支給される場合があります。災害見舞金の支給には罹災証明等が必要になります。
なお、被害の程度によっては見舞金の支給ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

【問い合わせ先】宮若市役所 2階 保護人権課地域福祉係 電話 0949-32-0562

道路や水路、農地等の被害

道路や水路、農地等が大雨で被害を受けた場合は、土木建設課にご連絡ください。

【問い合わせ先】宮若市役所 2階 土木建設課 電話 0949-32-0799

市税の減免

大雨により、家屋や家財に大きな被害を受けた場合は、市税(固定資産税、市県民税)の減免対象になる場合があります。
※被害の程度によっては、対象にならない場合があります。

【問い合わせ先】宮若市役所 1階 税務収納課 電話 0949-32-0513

宮若市災害ボランティアセンターについて

大雨による水害で被害を受けた方々へ、ボランティア活動による支援を行っています。自宅敷地内の泥だしや家財の搬出など、ボランティアの協力が必要な場合は、宮若市社会福祉協議会までご相談ください。

【問い合わせ先】宮若市社会福祉協議会(〒823-0011 宮若市宮田4406番地1) 電話 0949-32-0335
※市役所とは別の場所で運営されています。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:449019)
 
宮若市役所 〒823-0011  福岡県宮若市宮田29番地1   Tel:0949-32-0510(代表)   Fax:0949-32-9430  

Copyright (C) 2016 MIYAWAKA CITY ALL Right Reserved.  

宮若市役所

〒823-0011 福岡県宮若市宮田29番地1
TEL:0949-32-0510

Copyright (C) 2016 MIYAWAKA CITY ALL Right Reserved.