宮若市総合トップへ

資源物拠点回収事業

最終更新日:

「家庭ごみ」から出る資源物を無料で回収しています

毎月第1、2、3、4日曜日にそれぞれの指定場所で資源物の拠点回収を無料で実施しています。

個人で直接持ち込みができます(※事業所はできません)。

   

受入時間

午前9時から正午まで

   

受入日・時間

第1・第3日曜:くらじクリーンセンターストックヤード(宮若市本城)

第2・第4日曜:宮若市役所 本庁西側駐車場倉庫前(福岡銀行横)、若宮コミュニティーセンター西側入口前(正面玄関向かって右側)

※実施場所の地図は本ページの下部にあります

 

持ち込み可能な資源物

1.空き缶

2.空きびん

3.ペットボトル

4.ペットボトルキャップ

5.食品用トレイ類

6.発泡スチロール

7.ビニール袋

8.衣類(現在収集を中止しています)

9.紙類

10.使用済小型家電

11.蛍光管

12.使い捨てライター

13.ボタン電池、小型充電式電池

14.水銀体温計、水銀血圧計、水銀温度計 

※かびや汚れがひどいものはリサイクルできないため引き取りできません。

※上記1から6までは、よく水洗いをして乾かしてから持ち込んでください。

  


注意点

・資源物は、決められた資源物回収場所に、決められた時間を守って出してください。

・資源物回収場所には資源物以外の品物は出さないでください。

・資源物回収場所では、市で用意した回収ボックスにそれぞれ品目ごとに分別して入れてください。

・事前に持ち込み方法を確認し、分別したうえで持ち込むようにしてください。

・市内一般家庭からでる資源物に限ります。

・台風などの悪天候により中止することがありますので、そのような場合は事前にご確認ください。

1.空き缶

回収ボックスは、「飲料缶(アルミ缶、スチール缶)・缶詰」、「スプレー缶」、「菓子缶・お茶缶等」の3種類です。

(1)飲料缶(アルミ缶、スチール缶)・缶詰は、よく水洗いし中身や小さいごみは取り除いて出してください。

(2)スプレー缶(殺虫剤、整髪料、カセットコンロ用のガス缶等)は、中身を使いきり、火の気のない風通しの良い場所で穴を開けて出してください。

(3)菓子缶・お茶缶等は、中身がないことを確認して出してください。

※缶詰のフタは、「燃えないごみ」に出してください。

※飲料缶等の金属キャップ、一斗缶、オイル缶、ペンキ缶等も「燃えないごみ」に出してください。

※燃えないごみで収集した金属のフタやキャップ等は、処理場で破砕アルミ又は破砕鉄として再資源化されます。

 

2.空きびん(飲料びん、食用びん)

回収ボックスは、「無色」、「茶色」、「緑色」、「その他の色」の4種類です。

(1)中をよく水洗いし中身や小さいごみは取り除いて出してください。

※王冠、キャップ、ワインのコルク等の異物は取り除いて出してください。

※プラスチックのキャップやコルク等は「固形燃料用ごみ」に出してください。

※飲料びん等の金属キャップ、化粧びん、油びん、薬品びん、哺乳びん、塗料びん、乳白色ガラス、コップ等のガラス製品、耐熱ガラス等も「燃えないごみ」に出してください。

※ビールびんや一升びん等のリターナブルびんは、酒屋さんなどの販売店に返してください。

 

3.ペットボトル(PET1)

(1)ペットボトルの中をよく水洗いし中身や小さいごみは取り除いて水気を切って出してください。

pet1
(2)ペットボトルのラベル部分や底の部分に右のマークが表示してあることを確認してください。マークのないものは「固形燃料用ごみ」に出してください。
(3)ペットボトルのキャップははずして「資源物拠点回収」へ、ラベルははずして「固形燃料用ごみ」に出してください。
(4)できるだけ容積が少なくなるように足等で軽く踏みつぶして出してください。
※キャップとラベルの素材は、ペット樹脂ではありませんので必ずはずしてください。
※食用油、調味料(ドレッシング、焼肉のたれ等)、整髪料、洗剤容器、薬品容器などのペットボトルも、「固形燃料用ごみ」に出してください。


4.ペットボトルキャップ

(1)シールをはがし、よく水洗いし、乾かしてから出してください。

※ペットボトル以外のプラスチックキャップは素材が違いますので「固形燃料用ごみ」に出してください。

※回収したキャップは定規やクリアファイルと交換し、市内の小学校の環境活動に利用しております。

資源物拠点回収以外の回収は「ペットボトルキャップ回収」のページへ別ウィンドウで開きます

 

5.食品用トレイ類

食品用トレイとは、冷凍食品のトレイ、納豆の容器、カップ麺の容器、プリン、ヨーグルト、乳酸菌飲料の容器、卵やいちごなどのパック、持ち帰り用弁当の容器で一般的なものが対象です。

(1)トレイは、よく水洗いし、乾かしてから出してください。

(2)洗っても臭いや汚れが残っているものは「固形燃料用ごみ」に出してください。

※食品用以外のプラスチックは素材が違うため、「固形燃料用ごみ」に出してください。

※似た容器で紙製のものがあります。間違えないよう「固形燃料用ごみ」に出してください。

※雨の日の排出については、カビが発生しリサイクルできにくくなるため、できるだけ次回の回収日に出してください。
 

6.発泡スチロール

(1)大小色問いませんが、異物を取り除き、水気を切ってから出してください。

(2)破砕しやすいので、注意して出してください。

※粒状形等で固まっていないものは「固形燃料用ごみ」に出してください。

※雨の日の排出については、カビが発生しリサイクルできにくくなるため、できるだけ次回の回収日に出してください。

 

7.ビニール袋(レジ袋)

(1)異物を取り除き、水気を切ってから出してください。

(2)レジ袋であれば破れていても業者名等が入っていても構いません。

(3)汚れが残っているものは「固形燃料用ごみ」に出してください。

(4)お菓子や冷凍食品のビニール袋は「固形燃料用ごみ」に出してください。

※一般的なレジ袋に限定します。
 

8.衣類

(1)持ち込みができる主なもの。例:Y シャツ、T シャツ、セーター、ジーンズ、マフラー、スカーフ、スーツ、着物、ナイロンジャケット等

(2)持ち込みできない主なもの。例:綿入れのもの(ダウンジャケット、キルティングジャケット、ちゃんちゃんこ等)、下着、靴下、ストッキング、タイツ、ネクタイ、手袋、衣類以外(タオル、カーテン、毛布、シーツ、布団、皮製品、布切れ等)、汚れているもの等

(3)よく乾燥させて出してください。

(4)小さく裁断しないでください。

※50センチ以上のストッキング、タイツ、ネクタイ等は50センチ未満に切って「固形燃料用ごみ」に出すか、そのまま「燃えないごみ」に出してください。

※金具(ファスナー等)が付いた衣類は「燃えないごみ」の袋の中の一番上に汚れないように入れて出してください。

※金具のない50センチ未満のものは「固形燃料用ごみ」に出してください。

※金具のない50センチ以上の大きなもの長いものは50センチ未満に切って「固形燃料用ごみ」に出すか、そのまま「粗大ごみ」に出してください。


9.紙類(新聞、雑誌、ダンボール、牛乳パック、その他の紙)

持ち込みの際は、次の5種類に分別してください。

(1)新聞

(2)雑誌(週刊誌、コミック雑誌、書籍、カタログ等)

(3)ダンボール(厚紙・ボール箱も含む)

(4)牛乳パック

(5)その他の紙【雑古紙】(折込チラシ、紙袋、包装紙、コピー紙、はがき等)

※新聞の折込チラシは「その他の紙」に出してください。

※新聞の出し方は、ビニール袋から必ず出してひもなどでまとめて出してください。

※雑誌の分類は、のり付けやホッチキスで製本されたもので、目安として10ページ以上の厚いものを雑誌として取り扱います。

※雑誌の表紙が皮製のものはリサイクルできませんので、表紙を取り外して紙部分だけを出してください。

※雑誌に付いているスピン(しおりひも)やDVDなどは取り外して紙部分だけを出してください。

※ダンボールは、紙と紙の間に波状の紙があるものです。

※ティッシュの箱、サランラップの箱、お菓子箱、紙ファイル、サランラップ芯等の厚紙(ボール紙)は「ダンボール」に分類されます。

※牛乳パックは、中を洗ってよく乾かし、開いた状態で出してください。

※身近にあるはがき、名刺、メモ紙、ポスター、コピー用紙、折り込みチラシ等は「その他の紙」に分類されます。

※飲料用パックで内側に銀色のアルミが貼り合わせてあるもの、かびや汚れがひどいものは「固形燃料用ごみ」に出してください。

※禁忌品(写真、感熱紙、ビニールコート紙、ノーカーボン紙など再生に適なさない紙、捺染紙(昇華転写紙)、臭いが残っている紙)は「固形燃料用ごみ」に出してください。

※ビニール袋に入れて持って来られる場合は、袋から出してください。

※雨の日の排出は、リサイクルできにくくなるため、できるだけ次の回収日に出してください。

※住所や氏名など、個人が特定できるものや、他人に知られたくない情報が記載された紙類の排出方法は個人で判断して出してください。
 

10.使用済小型家電

使用済小型家電とは、携帯電話やデジタルカメラ等の電気で使用するもので「燃えないごみ」に出せるもので以下のもの。 デジタルカメラ、ビデオカメラ、ポータブル音楽プレーヤー、ポータブル DVD プレーヤー、携帯用ラジオ、携帯型テレビ、小型ゲーム機、電子辞書、HDD、リモコン、携帯電話、電子機器付属品類(コード類など)。

※携帯電話等は電池を取り外し、個人情報を消去してください。

※電池、CD等は持ち込めませんので、必ずはずしてください。

※回収した小型家電は返却できませんのでご了承ください。

※ガスや石油等電気以外で動くものは持ち込めません。

※投入口(250mm×150mm)に入る使用済み小型家電であれば本庁 1 階、若宮コミュニティーセンター玄関口に設置している回収ボックスに入れられます。

常設している回収ボックスの詳細は「使用済小型家電の回収について」のページへ別ウィンドウで開きます

 

11.蛍光管(白熱電球、グロー球は持ち込めません)

(1)直管型や円型などの蛍光管

※白熱電球やグローランプなどは持ち込みできません。

※割れないように持ち込んでください。
 

12.使い捨てライター

(1)使い捨てライター

※使い切ったライターは「燃えないごみ」にも出せます。
 

13.ボタン電池、小型充電式電池(バッテリーを除くリサイクルマークがあるもの)

回収対象電池
(1)ボタン電池

(2)小型充電式電池(バッテリーを除く右のリサイクルマークがあるもの)
※マンガン電池やアルカリ電池等のその他の電池は「燃えないごみ」に出してください。
※(1)(2)は回収協力店に設置された回収缶にも出せます。
回収対象外電池
※左のリサイクルマークの電池は回収できません 。
 

14.水銀体温計、水銀血圧計、水銀温度計 

(1)割れないように持ち込んでください。
 


宮田地区の回収場所へのアクセス



若宮地区の回収場所へのアクセス

 



 

くらじクリーンセンターへのアクセス

くらじクリーンセンターストックヤード

第1、第3日曜日の午前9時から正午まで

このページに関する
お問い合わせは
(ID:444208)
宮若市役所 〒823-0011  福岡県宮若市宮田29番地1   Tel:0949-32-0510(代表)   Fax:0949-32-9430  

【開庁時間】 月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)

※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時15分まで時間延長

Copyright (C) 2016 MIYAWAKA CITY ALL Right Reserved.

宮若市役所

〒823-0011 福岡県宮若市宮田29番地1
Tel:0949-32-0510(代表)
Fax:0949-32-9430

【開庁時間】月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始を除く)
※毎週木曜日は市民課窓口(各種証明書発行)のみ午後7時15分まで時間延長
Copyright (C) 2016 MIYAWAKA CITY ALL Right Reserved.